つんく♂

総合エンターテインメントプロデューサー / TNX株式会社代表取締役社長。1992年、…

つんく♂

総合エンターテインメントプロデューサー / TNX株式会社代表取締役社長。1992年、ロックバンド・シャ乱Qのボーカリストとしてデビュー。音楽家として作詞・作曲と、「モーニング娘。」をはじめとした数多くのアーティストプロデュースを手がける。

メンバーシップに加入する

■メンバーシップで出来ること ①有料マガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」(880円/月)に加えて、「掲示板」機能(無料)で、note記事の感想&質問を投稿いただけます。つんく♂さんから「スキ」やレスがもらえるかも。有料マガジンの過去記事もまとめて楽しめます。 ②デジタル会員証が付与されます。

  • スタンダードプラン

    ¥880 / 月

マガジン

  • つんく♂の超プロデューサー視点!

    月に3本以上、オリジナルのコラムやゲストを迎えた対談記事をアップします。さらに、過去コラムをすべてお読みいただけます。本マガジン内のコンテンツの一部もしくは全文は、後日無料で配信される可能性もあります。ご了承ください。

  • つんく♂のプロデューサー視点。(無料版)

    【無料マガジン】本マガジンでは、オリジナルの無料コラムをアップしていきます。 もっといろいろなコンテンツを読みたいと思われた人は、有料マガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」(880円・月3本以上)を購読ください。

  • セルフライナーノーツ

    【無料マガジン】つんく♂が提供した楽曲のセルフライナーノーツです。

  • 著書『凡人が天才に勝つ方法』序章公開

    つんく♂著『凡人が天才に勝つ方法』の序章本文を無料公開します。 自分の中の「眠れる才能」を見つけ、劇的に伸ばす45の黄金ルールの内、ルール1~5まで全5記事です。

ウィジェット

  • 商品画像

    凡人が天才に勝つ方法: 自分の中の「眠れる才能」を見つけ、劇的に伸ばす45の黄金ルール

    つんく♂
  • 商品画像

    ALL THE SONGS OF つんく♂ (CDジャーナルムック)

  • 商品画像

    ねぇ、ママ?僕のお願い!

    つんく♂
  • 商品画像

    「だから、生きる。」(新潮文庫)

    つんく♂
  • 商品画像

    一番になる人 (サンマーク文庫)

    つんく♂
    • つんく♂の超プロデューサー視点!

    • つんく♂のプロデューサー視点。(無料版)

    • セルフライナーノーツ

    • 著書『凡人が天才に勝つ方法』序章公開

  • 商品画像

    凡人が天才に勝つ方法: 自分の中の「眠れる才能」を見つけ、劇的に伸ばす45の黄金ルール

    つんく♂
  • 商品画像

    ALL THE SONGS OF つんく♂ (CDジャーナルムック)

  • 商品画像

    ねぇ、ママ?僕のお願い!

    つんく♂
  • 商品画像

    「だから、生きる。」(新潮文庫)

    つんく♂
  • 商品画像

    一番になる人 (サンマーク文庫)

    つんく♂

最近の記事

  • 固定された記事

凡人が、天才に勝つ方法。

はじめまして、どうも、つんく♂です。 作詞・作曲を中心に音楽やエンタメ全般のプロデューサーをやっています。モーニング娘。のプロデュースから始めて、アイドルやアーティストなど、たくさんの作品を生み出してきました。 『リズム天国』などのゲームや、アニメにも関わっています。今は、「つんく♂エンタメ♪サロン」のメンバーで、「中2」をテーマにした映画制作を始めたばかりです。 声の病気をしたので今は歌えませんが、その分、日々の作品作りと、次世代のスターやクリエイターの応援に注力して

    • 9年間、モーニング娘。のリーダーを務めた譜久村 聖から全メンバーへのメッセージ

      つんく♂:譜久村からの全メンバーへのコメントをもらおうかな。俺の感想はあんまり入れず、どんどん語ってもらうパターンでいくね。じゃあ、17期の弓桁(朱琴)から。 譜久村:「加入したばかりの子に、私の熱量を合わせすぎたら駄目だよな」って最近思うんです。「気合いでやるよ!」って言われても「なんだその気合いって」ってなるだろうし(笑)。だからこそ、新メンバーに寄り添いながら、「モーニング娘。はこういうグループ」ってことを、伝えていきたいんですよ。 でも、朱琴ちゃんは最初からモーニ

      • 譜久村 聖との卒業記念対談を終えて。

        さて、先日お伝えしたように11月に帰国した時、譜久村と卒業後に関して話しておきたいなと思い、お互いに無理くりスケジューリングして90分対談してきました。 というのも、卒業後、「どうする、こうする」という話はまだ世間的に発表してないようだし。言いづらい要素でもあるのか、何かを企んでて計算してるのか、ただ単にバタバタしててそれどころじゃないのか。「いずれにしても、ちょっと『空気』を入れてあげられたらいいのかなぁ〜」って思ったわけです。が、会ってみるとその謎が判明しました。

        有料
        450
        • モーニング娘。卒業の譜久村 聖とつんく♂のスペシャル対談!

          卒業を意識して、自然と感謝の気持ちが芽生えたつんく♂:早速やけど、卒業を発表してから、何か変わった?  譜久村:これまではファンの皆様に感謝が伝わるように、意識をしてお仕事をしてきたんです。けど、最後を迎えると自然と「一緒に仕事をしていたスタッフの皆さんにも、感謝の気持ちを伝えたい」と思うようになりました。 つんく♂:スタッフって身近な存在だから照れくさいし、それと同じくらい「仕事なんやからやってよ」って気持ちもあるだろうからね。でも終わりが見えてくると、「あれもこれもあ

        • 固定された記事

        凡人が、天才に勝つ方法。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • つんく♂の超プロデューサー視点!
          つんく♂
          ¥880 / 月
        • つんく♂のプロデューサー視点。(無料版)
          つんく♂
        • セルフライナーノーツ
          つんく♂
        • 著書『凡人が天才に勝つ方法』序章公開
          つんく♂

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 著書「凡人が天才に勝つ方法」に関する感想&質問 掲示板

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 感想&質問 掲示板

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 著書「凡人が天才に勝つ方法」に関する感想&質問 掲示板

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 感想&質問 掲示板

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ハワイでは16歳から車の免許が取れるけど……どうしよう?

          毎日見ているとその成長になかなか気が付かないですが、男女の双子のわが子たちも来年春に16歳になります。なんと早い!

          ハワイでは16歳から車の免許が取れるけど……どうしよう?

          「承認欲求」の根底にあるのは、劣等感を払拭したい気持ちかもしれない

          承認欲求という言葉をちょいちょい耳にすると思います。だいたいは、「自分を認めて欲しい!」「褒めて欲しい!」 それ以外にも「もっと話を聞いて欲しい!」 などシンプルなものでしょう。 もちろん誰にでもあるものだと思います。子どもも「お母さんやお父さん、学校の先生に認めてもらいたい!」という気持ちの中で心も成長していくものです。これも承認欲求ですね。そしてだんだんと「クラスの中でもウケたい! 目立ちたい! 笑いを取りたい! すごいって思われたい!」というような、よりパーソナルな承

          「承認欲求」の根底にあるのは、劣等感を払拭したい気持ちかもしれない

          無料で掴んだ一見さんを「お金を払ってくれるリピーター」にするには?

          無料で掴んだ一見さんを「お金を払ってくれるリピーター」にするには?

          ミキティ、反抗期終了のお知らせ 藤本美貴がつんく♂に語る卒業の新事実!

          さくら組とおとめ組でグループが別れた時、闘志に火がついたつんく♂:今振り返ってみるとどうなの? モーニング娘。に入ってよかったのか、ソロを続けて違う道があったと思うのか。 藤本:モーニング娘。の加入に関しては、私のYouTubeでも「当時は入りたくなかった」って語っています。でも、今振り返るとモーニング娘に入ってよかったんだろうなって思いますね。ソロを続ける道もあったのかもしれないけど、モーニング娘。の中だからこそ経験できたことや、自分の個性が理解できたこともあったし。

          ミキティ、反抗期終了のお知らせ 藤本美貴がつんく♂に語る卒業の新事実!

          つんく♂note メンバーシップを始めます!

          つんく♂noteスタッフよりお知らせです。つんく♂のメンバーシップが11月1日(水)9時からスタートします! 【メンバーシップで出来ること】価格はこれまでのnoteマガジンと同じ、月額880円です。 ①有料マガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」(880円/月)に加えて、「掲示板」機能(無料)で、note記事の感想や質問を投稿いただけます。 「スキ」や質問に対して、つんく♂本人からレスがもらえるかも? 今までどおり、有料マガジンの過去記事もまとめてお楽しみいただけま

          つんく♂note メンバーシップを始めます!

          「モーニング娘。加入当初は反抗期でした」藤本美貴がつんく♂に語る、ミキティの新事実

          デビュー前、会長室でアルバイトをしていたミキティ藤本:わー! つんく♂さんだ。お久しぶりです! 変わってないですね! つんく♂:(にこやかにポーズを取った後、ハワイの土産を渡す) 藤本:ありがとうございます。あ、新しく出た書籍『凡人が天才に勝つ方法』まで……! きゃー、サインが入ってる。私、つんく♂さんのサインをいただいたのって、初めてかもしれないです。うれしい! 藤本:つんく♂さんの姿が見えるまで変な緊張感があったんですけど、姿が見えたら安心しました。久しぶりですけ

          「モーニング娘。加入当初は反抗期でした」藤本美貴がつんく♂に語る、ミキティの新事実

          新刊『凡人が天才に勝つ方法』つんく♂×編集者対談

          2000ページ分を1冊にまとめる編集作業つんく♂:僕のnoteを書籍化しようとしてくださったきっかけというか、企画段階のところからお聞きしたいです。noteを読んでいただいて、東洋経済新報社の中里さんからお声がけをいただいたんですよね。書籍の企画って多方面にリサーチをすると思いますが、色んなnoteをチェックして声をかけるのか、それとも「おもしろい!」と思ってくださったのか……。 中里:私の場合は普段はnoteはとくに見ておらず、知り合いの編集者に「つんく♂さんのnote

          新刊『凡人が天才に勝つ方法』つんく♂×編集者対談

          ハワイの不思議なトイレ事情。

          ハワイに暮らしている人に聞いてみたい! みなさん、トイレってどうしてますか?

          ハワイの不思議なトイレ事情。

          「凡人の仮想敵」のお話と、9月の振り返り。

          今年もあともう少しだね〜。早いっす。 さて、9月を振り返りますと、9月20日に著書「凡人が天才に勝つ方法」が発売されたのもあって、日本に戻っておりました。その間、プロモーション兼ねて、テレビやWEB媒体等、いろいろ参加してきました。 今回、著書出版にあたってWEB媒体含めて対談やインタビューを行う中、改めて自分なりに「天才ってなんぞや?」そう考える時間もありました。 天才ってなんぞや?僕の書いた本の定義で言うと「つんく♂も凡人である」「凡人とは経験値を積み上げればプロに

          「凡人の仮想敵」のお話と、9月の振り返り。

          モーニング娘。’23、現役メンバーの「すっごい」ひそひそ話。

          モーニング娘。’23、現役メンバーの「すっごい」ひそひそ話。

          モーニング娘。’23 feat. 譜久村聖 10/25発売 Single 「Neverending Shine」セルフライナーノーツ

          俺が譜久村なら、 自分が歌ってるモーニング娘。を最前席で観たいって思うだろう。 そこから 「僕がもう一人いたら」 という歌詞に辿りついてます。   人称が「僕」になってるのは、 譜久村が歌う分「私」で歌うより 「僕」の方が、より「パブリック」な立ち位置に感じる気がしたからです。   「僕」や「私」で、 アイデンティティを決めるような時代ではないのかもしれませんが、 それでも日本語にそれがあるなら、使い分けさせていただきます。   卒業ナンバーだからミディアムがいいとか、 バラ

          モーニング娘。’23 feat. 譜久村聖 10/25発売 Single 「Neverending Shine」セルフライナーノーツ

          モーニング娘。’23 10/25発売 Single「すっごいFEVER!」セルフライナーノーツ

          ちょっと小難しい話をしますと、 レコーディングの機材の進化する時期ってのがありまして、 1960年後半にモノラル音声からステレオに発展し、 1980年半ばにはアナログテープからデジタルテープに進化しました。 僕の記憶では1982~3年くらいにコンパクトディスクが登場したので、 その辺りから急激に音質は良くなってるはず。 逆にいわば、その時代までの音源って 「ああ、モノラルだ」 とか「アナログテープの音だな」 というのは割とわかりやすいですが、 1980年も半ば以降の音源って、

          モーニング娘。’23 10/25発売 Single「すっごいFEVER!」セルフライナーノーツ